top of page
ngozeno_hp.jpg

ー明日を信じ限りなき前進をしようー

わたしたち社会福祉法人「ゼノ」少年牧場は、1962年、創始者故ゼノ・ゼブロフスキー修道士の「障がいのある子どもたちの楽園をつくりたい」の願いのもと、広島県の沼隈にて産声をあげました。ゼノ修道士の「人間是れみな同じ」の精神に共感してくださった多くの人たちのご支援により開設した「ゼノ」少年牧場は、現在、福山市沼隈町、福山市神辺町、岡山県井原市の3つのエリアにて、知的障がいのある人、乳幼児、児童といった人たちへ多数の福祉サービス事業を展開しています。また、福祉サービス事業運営の他、地域社会との繋がりを大切にし、子どもやお年寄りの見守り活動や子どもの居場所づくりといった取り組みも実施しております。そして、2021年にベトナムにおいて「日本語の学習をしたいが貧困などの理由により機会がなかった方」への支援や「福祉の増進」を目的としてNGOを設立しました。

社会福祉法人「ゼノ」少年牧場​ 理事長NGO ZENO 代表

寳子丸周吾

​新着情報

​NGO ZENO の活動

支援プロジェクト

私たちは2021年よりベトナム政府の活動認可を得て、
NGOとして取り組みをおこなっています。

日本語学習4.jpg

日本語学習

​日本語の学習をしたいが貧困などの理由により機会がなかった方を対象とした学習会を実施しています。日本語能力試験などの資格取得を目指し、合格者は本人の希望があれば日本の企業で働けるように支援しています。

​支援技術の向上

現職の障がい児・障がい者の支援をしている方を対象として日本の支援技術の学習会を実施している。受講者がベトナムの支援方法と学んだ日本の支援方法を合わせて、より良い支援ができるようなることを目標にしています。

支援技術.jpg
人材育成.jpg

​人材育成(日本での研修など)

現職の障がい児・障がい者の支援をしている方を対象として、日本の施設での現場研修を通して視野を広げ、ベトナムの障がい児・障がい者へのより良い支援ができるようになることを目標にしています。

​その他の活動

地域の課題に寄りそい、解決につなげていくための活動をおこなっています。

​アクセス

住所

ベトナム国ダナン市アンハイ町アンハイ18通9

​連絡先

開所時間

月曜日 - 金曜日

8:00 am – 5:00 pm

※現地時間(日本時間-2時間)

logozeno.png
bottom of page